目次
信頼関係を深める新人面談チェックリスト5選
新人との信頼関係を築くうえで、面談は“心の距離”を縮める大切な時間です。
けれど、形式的な質問や指摘だけでは、本音を引き出すことはできません。
ここでは、教育現場で実際に使っている「信頼関係を深める面談チェックリスト」を5つの視点から紹介します。
① 感情を受け止める時間を取っているか
「最近どう?」の一言で終わらせず、気持ちを聞く3分をつくる。
感情を共有できる面談は、信頼の土台になります。
② “できたこと”から話を始めているか
失敗よりも、まず成長の確認から。
「ここ、前よりスムーズだったね」で自己効力感を育てましょう。
③ 否定ではなく“共感+提案”で返しているか
「なんでできないの?」ではなく、
「ここ難しかったよね、どうすればやりやすいと思う?」と聞く。
共感があると改善への意欲が生まれます。
④ 面談後の行動を一緒に決めているか
「次回までに○○をやってみよう」を本人と一緒に設定。
面談が“終わり”ではなく“始まり”になります。
⑤ 面談内容を次回にちゃんと引き継いでいるか
前回の話を覚えていることが信頼になります。
「前回言ってた○○どうだった?」の一言が大きな安心感を生みます。
まとめ
信頼関係を築く面談は、「質問」よりも「聴く姿勢」で決まります。
形式を整えるより、“相手の安心感”をどうつくるかに意識を置きましょう。
📘詳しいテンプレートは、面談シート実例ページからダウンロードできます。
